先週末、久留米市にある梅の名所、梅林寺に行ってきました。思えば昨年は開花が遅くて、私が行った時は、広い境内にたった一輪しか咲いていませんでした。走り回って、やっと見つけた記憶があります。
残念な思い出です。 (T_T)
今年はどうかなぁ?と一瞬思いましたが、実際行ってみると、想像したとおりに「満開」でした。紅梅、白梅、ピンクの花が咲き乱れ、とてもきれいです。樹々の間を散策する方、カメラやスマホで写真を撮っている方、ベンチに座って花を眺めている方などなど、皆さん思い思いに楽しまれていました。私も花たちの写真をパチリ。 (^v^)
ここ梅林寺は、梅林禅寺とも称される臨済宗のお寺です。
ご本尊は如意輪観音様で、当院にも聖観音様がいらっしゃるので、何となく親しみを感じました。
帰りに出店で梅ヶ枝餅が売っており、思わず買いそうになりましたが、昼ご飯前だったのでぐっと我慢しました。(お昼に行きたい店があったのです)梅林寺の梅ヶ枝餅、(梅)に(梅)で何だか縁起良さそうだったんですけどねぇ。 (#^.^#) 来年の楽しみにとっておきました。