こんにちは、食事療養室です。
12月になり寒さが厳しくなってきましたね。この時期になると心配なのが風邪。毎年「風邪をひかずに冬を乗り越えたい!」思うのですがなかなかうまくいきません。 (T_T)
なぜ風邪をひくのでしょう?
人のからだには、病原菌と闘う免疫システムがあります。理由は様々ですが、ストレスや疲労、低栄養が原因でこの免疫システムがうまく働かなくなります。その結果、免疫力が弱まり風邪をひきやすくなります。免疫と栄養は密接に関係しており、微量栄養素をしっかりとることで免疫力が向上すると言われています。
低栄養だと免疫力が低下し、その結果風邪をひきやすくなります。
ビタミン、ミネラルをたくさん摂ることで免疫力がアップし、風邪の予防が期待できます。また風邪のような消耗性疾患にかかった時も代謝が亢進するので、微量栄養素をしっかり摂るようにしましょう。
昔から「みかんを食べると風邪をひかない。」と言われていますが、それはビタミンやミネラルが豊富に含まれているためです。旬のものには、その時期を健康に過ごすパワーが備わっているのでしょう。(^v^)