みなさん、こんにちは。お正月気分もすっかり抜け、またいつもの日常に戻っている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
当ブログの内容もお正月シリーズが終わりましたが、しかし、今日までお正月の話題をさせてください。 <(_ _)>
1月5日、お正月休み最後の日に、宮若市脇田の「日本一の大門松」を見て来ました。私はここ数年見に行っているのですが、やっぱり、いいですねぇ。大きさだけだと、他所でもっと大きいのを見たことがあるのですが、それは何だかオブジェみたいで・・・、美しさや門松らしさで言えば、やっぱり宮若のものが一番です。流行のインスタ映えもしそうですしね。
当日は、隣の物産館がお休みだったせいか、見物客も少なく、ゆっくりと見ることが出来ました。私以外にもご夫婦や家族連れのみなさんが思い思いに写真を撮られています。中には、近くの施設から来られたのでしょうか、車イスのご高齢者とスタッフらしき方が、門松の前で記念撮影中です。ご利用者さんもスタッフさんも笑顔でポーズを決めてらっしゃいました。新年早々いい光景を見たなあって感じで、私の気持ちもほっこりしました。
「また来年も来るぞー。」と、胸の中でつぶやき、追い出し猫と招き猫に見送られながら、家路に着きました。